シニアーゼ〜まるくるみらくる

60代は余生じゃない。荷物を降ろした新しい人生の始まりなのだ。

ふるさと納税:真珠もろこし☆ロイシーコーン

 

f:id:yamanekoMP:20200825142004j:plain

白いとうもろこし。

 

先日、友人のエンしゃんが、

白いトウモロコシ来ますよ~。食べます~?

と言うので、いちもにもなく叫びながらお答えしました。

食べます!!!食べる!大好き!大好物!ください!

もう少しで、エンしゃんの首絞めてブンブン振り回すところでした。

何事もアピールが肝心です。

なんでも、ふるさと納税したらしいです。

 

それから数日後、お言葉通り、白いトウモロコシ、いただきました。

真夏の猛暑に熱々のトウモロコシ! はふはふはふっ!

んーまっ!

あーーーんまっ!

うーーーーーーーーまっ!

なんじゃこれは~?

噛みしめる前の、口に入れた瞬間から、甘みじゅんわ~!

メロンか? 君は?

聞けば、北海道は安平町の「ロイシーコーン」だそう。

 

いただいた時に、「ロイシーコーン」だよと言われて、ろいしーこーん!?、ならばワタクシは「おいしーコーン」と覚えて帰ろうぞ。

なんて言って持ち帰ったところ、名前の由来。

なんと!

ロイ!おいシー!スィートコーン

で、ロイシーコーンになったという冗談のようなホントの話し。

 

ご覧あそばせ~!!!(👈おばさん若干調子乗り中) 

f:id:yamanekoMP:20200825142018j:image

 この、光り輝くつぶつぶの数々。

皮をはがして出て来た実を見た瞬間、

「真珠か!?」

って思いましたよ。

 

なんでも、 日本野菜ソムリエ協会主催の品評会「野菜ソムリエサミット」で4年連続、金賞を受賞したらしいです。

 

現地の方々の努力や、お手間や、お気持ちに感謝。

 あ、もちろん! 分け与えてくれたエンしゃんに深~く感謝しながら、おいしくいただきました。

ありがたや~!

 

ふるさと納税って、色んなコト言われたりしますけど、この制度のおかげで知らなかった地方の頑張りや特色を知れたりします。

ただ単に取られるだけだった税金を、納め先を自分で選択しておまけにお礼の品までいただけるという画期的な制度。

ポイントさえ押さえれば、金額はわずかでも納税が生きてきます。

 なにより、ちょっと前までは存在すらしなかった制度。

ここのところ、時代はすごいスピードで変わっております。

何かの都合で、つまらないものになる前にどんどん使いたいです。

 

もしも、わらわも是非に味わいたいぞ、と思われる方がいらっしゃいましたら、

お急ぎください。

 さとふるでの受付は9月5日までだそうです。

www.satofull.jp

 

正月の餅で夏のピザ!

f:id:yamanekoMP:20200820101701p:plain

闘う灼熱と灼熱

モーレツな暑さですね~。

年齢的にだんだんと水分が抜けて、一歩一歩ミイラに近づいている今日この頃のワタクシでーす! \(^o^)/

それなのに、この暑さでより一層、水分が足りない状況が続いており、お肌的にも生命維持的にも危ないで~す! \(^o^)/

 

とか、のん気に笑ってる場合じゃございやせん。

夫T氏が、再び在宅勤務となっているので、ワタクシが家にいる日には、たまにはちゃんとした?ランチでも作ろうかな~。。。とか、思いました。。。が、

あれ!

ランチになるような材料がなーーい。

ガサゴソやってたら、お正月の残りの餅っこモチ子ちゃん👈いや、普通の餅です。なんにでもかわいく名前を付けて「ちゃん」付けで呼びたいお年頃なのでございます。

ただの餅が出てきました。

まーだ、残ってたんか~い!

 

早く使い切りたいので、お餅ピザを作ることにしましたよ~。

別に作り方の解説とか要らないとは思いますが一応。

 

① お餅を、縦に二つに切って薄っぺらくする。

② フライパンに並べる。

  気が向いたので若干のケチャップを塗る。

  (トマトソースの代わり)

 

 ✳︎ オーブントースターだと底がくっつくかなと、テフロン鍋を使いました。

   結果はいかに?

f:id:yamanekoMP:20200617131322j:image

 

③ 冷蔵庫にちらほら残っている夏野菜を「メンドクサイな~と思わない範囲で」洗ったり切ったりしてのせる。(何事も嫌になる前にやめるのが肝心) 

チーズと好みで塩コショウも、鼻歌とか歌いながらふんふん~♫てな感じでものすごく適当にかける。 

f:id:yamanekoMP:20200617131334j:image

 

 ④ 蓋をして焼く。強火だと底だけ焦げるので注意。 

f:id:yamanekoMP:20200617125628j:image

 

⑤ チーズまで火が通った! 完成。

 

テフロンの効果でスルリとお皿に移せた!

奇跡的にほんのちょっと冷蔵庫にあったルッコラで見た目アップした。

オリーブオイルも適当に振りかけてみた。

f:id:yamanekoMP:20200617125818j:image

 

ええんちゃう?

 

f:id:yamanekoMP:20200617125828j:image

おいしいんとちゃう?

 

夫T氏は、たいへん喜んで食べていた。(どんなものでも大抵喜んで食べる)

 

一人当たり、お餅三個。

思ったよりお腹にずっしり。だけど、嫌みのない味でした。

底にお餅がくっつかない対処をすれば、オーブンの方が表面の焼き色がこんがりついておいしそうだし、なによりフライパンを洗う手間も省けていいですよね。

市販のくっつかないアルミホイルを敷くとか、焼いた後、ホイルの底を冷やす、などで解消できるかもしれません。

 

気分が乗ったので、食後のちょっとしたお口のお楽しみも作りました。

 

ヨーグルトの上にゼリーをのせる。

とか言って、単に盛り付けるだけ。

今日は、ヨーグルトのゼリーで白とシロ。

混ぜながらいただきます。

夫T氏には、「ホワイティホワイトと言うスッペシャル~なデザートだっよ~♡」と、さもオシャレ風に出しました。

何事も演出が大事です。

いつもながら、初めて見たように喜んで食べていました。

 

ゼリーを桃とか、ブドウとかにしても、もちろん爽やかでうまいです。


f:id:yamanekoMP:20200617125837j:image

f:id:yamanekoMP:20200617125909j:image

 

 

夏にウレシイかんたん漬物?漬物風?

猛暑ですね~。

お元気ですかー?

とりあえず、まだなんとか生きていますので、ここは、景気づけに?ひとつ、どーでも良さげな、とてもシンプルな漬物でもご披露しようかと思います!

 

 

一つ目 ✿✿✿

 

ワタクシの大好きな、塩こうじを使った。。。

塩こうじ一夜漬け

市販のこーゆーやつ ⤵ 

f:id:yamanekoMP:20200715201756j:image

・キュウリを洗って、ザクザク切って袋に入れる。

・塩こうじをキュウリ一本につき、大匙1~1.5杯くらい入れる。

・お好みで塩を小さじ4分の1程度入れる。

(塩は入れなくてもいいんですが、ご飯のおともにするには若干味が薄いので)

 

f:id:yamanekoMP:20200716190016j:image

 ・軽く揉む。

・一晩、冷蔵庫で寝かせる。

(一晩でなくても、数時間ねかせればいいです。)

 

f:id:yamanekoMP:20200716190022j:plain

 

あとは、袋からつまみ出して盛り付けるだけ。 

これ本当においしいです。

f:id:yamanekoMP:20200811153109j:image

 

今回はキュウリでしたけど、この塩麹漬けで、一番のオススメは!

 

みずな!  水ナス  水茄子!

f:id:yamanekoMP:20200813211722p:plain


 関西方面の野菜で、水茄子(みずなす)ってありますね。

あれ!

たまに、こちらでも見かけるんですけど、あんまり新鮮じゃないんですよ。

水茄子の新鮮なの見つけたら、即買いして、この塩麹漬けしてください!

くし形に切って、あとの要領はキュウリと同じ。

ただひとつ、絶対にはずしちゃいけないポイントが。。。

漬けたあとに、絶対に絞らないこと!

もちろん、漬ける前もですー!

ジューシーで、塩味の中に水茄子の甘みがじゅわ〜んと来て、もうね、さいっこうにうまいです!!!

 

 

 

二つ目 ✿✿✿

 

冷蔵庫になんでかわからないけど、なんとなく使い切れなくて余っている。。

そう!

塩昆布を使った即席漬け。

こーいうやつ。⤵

f:id:yamanekoMP:20200714231941j:image

 

これを、ざくざく切ったキュウリと一緒に適当に袋に入れて、

(塩をひとつまみ入れてもオッケー)

少し揉んで、冷蔵庫で2~3時間置くだけ。

 

f:id:yamanekoMP:20200714231936j:image

 

 こうなります ⤵

f:id:yamanekoMP:20200714231956j:image

うまいです。

ただし、これは、発酵とか全く関係ないので、長く置くと単に水っぽくなります。

その日のうちに食べきるのがお勧めです。

 

 

今は、夏なので夏野菜ですけど、セロリでもキャベツでも、それぞれ季節に応じて、冬なら大根、にんじんとか、なんでも美味しいです!

 

昆布も塩麹も塩も、それぞれ、お好みの量でいいんですよー。

適当でいいんです〜。

塩っぱかったらご飯がススムだけですし、塩気が足りなかったら、いただく時にお醤油とかたらせばいいし。

 

誰でもできます。

うまいです~。

 

おうちゴハンは楽しいのが一番!

暑いですね~。

おまけにコロナ対策で余計なエネルギーも使う。

そーゆー状況でも、食事の支度というのは毎日のことで、

今日はどうしよう~?

もう作るものないわ~。

もう作るの飽きたわ~。

と行き詰まることもしばしば。てか、ほぼ毎日。

そんな時、なにかヒントや刺激が欲しくて料理番組を見てしまう。

熱心にというわけじゃなくて、なんとなく。

ゴハンを作ることだけでなくて、色んな事に何だか疲れたな~と感じる時に、お菓子を作る番組に遭遇したりして、何の気なしに見ているとなんだか癒されている自分に気が付いたりします。

 

ある日、土井善晴さんのお菓子を紹介する番組に出会いました。

とても簡単な、プリン状のケーキのレシピ。

材料は、軽く焼いて小さくカットした食パンと、缶詰のみかん、それにレーズン。

それらをカップに入れて、卵、牛乳、砂糖で作った卵液(プリン液)を流し込み、フライパンで蒸してできあがり。

そこへ、残ったみかん缶の汁と砂糖と水、それに水とき片栗粉をいっぺんに鍋に入れてかき混ぜながら温め、とろりとしたところを蒸しあがってカップから取り出したケーキにかける。

簡単だけど、子どもが目の前でそれを見たら、ワクワクすること間違いなしのケーキ。

忙しい土井先生のお母さまが作ってくれた思い出のケーキだそう。

 

f:id:yamanekoMP:20200806105824p:plain


作っている過程で、先生が手順をチョット間違えたりするんですけど、一切、気にしない。

「間違えたっていいんですよ、みな、おいしい」

こんな調子。

そして、作りながらこんなことを言います。

 

「 無理してやらなくていいんですよ。

できないことを無理してやることないですよ。

難しいことを無理してやるより、簡単なことをご機嫌な顔してやればいいんですよ。

まちがえたり、形が違ったり、崩れたりしていいんですよ。

全部、おいしいんですから。

 

難しいことを無理してやるより、簡単なことをご機嫌な顔してやればいいんですよ。

 

気が付きそうで、なかなか気が付けない。

何かに必死だったりすると、とかく視野が狭くなりがちで到達するのが難しい境地。

 

これ、早いとこ気が付きたかったなー!!!

私がこれに気が付いたのって、たぶん、そんな遠くない過去。

 

子どもたちがまだ小さい頃、添加物や化学物質の少ないものを食べさせたくて、生協への加入から始まり、パン作り、お菓子作りへと加速。

パンに至っては、パン教室に通うだけでは飽き足らずに、フランス屈指の料理学校ル・コルドン・ブルーにまで通い、本格的なパイ生地の折り方まで学びました。(さすがにパリまでは行ってません。)

そして、パンやお菓子・ケーキと、練習を兼ねて毎日のように焼きました。

形の良い、お手本通りの出来上がりを求めて。

ガトーショコラなんか、何度焼いても真ん中がへこむんですよ。

ちょっとだけは凹んでいいんですけど、凹み過ぎたらだめなんですよ。

それが許せなかったんですね。

何回焼いたかわかりません。

ストイックっていうか、なんかもうね、必死でした。

 

当時、よくお菓子作りは1グラムの計量誤差も許されない、みたいな風潮がありましてね~。今もそうなのかなプロの世界は。

そんなこんなに惑わされてました。

料理本に出てくるような、美しくて華やかでパーフェクトな作品。

 

そんなの目指さなくて良かったんですよ。

 

目の前で、にこにこしながら誰かが作ってくれるもの。

もう、それだけで「ごちそう」なんですよね。

トマト切って盛り付けるだけでもいい。

食パン焼いて、バターを一切れおいしそうにのっけるだけでもいい。

自分ひとりの時も、にこにこ気分で作るものって、なんか食べる時ワクワクするし。

 

さらに、良いことがもう一つ。

良く見てみると、難しいことのほとんどって、たくさんの簡単なことの積み重ねや組み合わせなんですよね。

簡単なことをひとつひとつ「おもしろいな。ふむふむ」「楽しいな」って思いながら丁寧に何回もやっていくと、不思議と難しいと思って敬遠していたことが自然とできるようになったりする。

何回もやるから手も足も早くなる。

技術も知識も付いておまけにスピードまで付いてくる。

自分のものになる。

これって、お料理に限ったことじゃない。

 

楽しさも感じずに不機嫌になりながらやったところで身につかないし、周りにマイナスパワーまで巻き散らすこともある。

 

いや~、土井善晴さんの「簡単なことをご機嫌な顔してやればいいんですよ」。

この言葉。本当に深いな~。

 

ひとつだけ今も私の手に残っているものに、子どもたちがとっても喜ぶからという理由で、研究に研究を重ねて作った「限りなくパンに近いスコーン」があります。

子ども達が大きくなるまで、何度も何度も焼いたマイレシピ。

その時の気分で、少しだけ変わったりするマイレシピ。

パンを焼くとなると様々な工程で大変だけど、ささっと簡単にできちゃうやつ。

マイレシピに至るまで、いろんな失敗しましたけど、確かにどれもおいしかった!

話がそれましたね。

 

てなわけで、我が家は、今日も切って盛り付けるだけの冷ややっこが大活躍!

 

だって、お豆腐、うちで作るとなったら、大変な作業。

大豆を煮て、漉して、にがりを入れて、固めて、切って、それぞれ細かいタイミングとかやり方に注意を払いながら、火を入れたり外したり、そんなたくさんの工程をすでに誰かがやってくださっている。

ありがたいです!

 

あとは、どういう材料でどんな思いで作られたのかな~って選んで、盛り付ける、というシンプルかつ重大な作業を執り行うだけ!

(∀`*ゞ)テヘッ

気分次第で、定番のかつおぶしトッピングだけだったり、しらすとかプチトマトとか冷蔵庫に中途半端に残ってるものを刻んでのっけたり。

結構、トッピングだけでごちそう感がでますよね~。

 

ちなみに、今は、パンもお菓子もプロのお店で購入させていただいております!

やっぱりほら、餅は餅屋って言いますもんね!

(言い訳!)

 

  おうちご飯は、その時々の、自分や家族の状況で様々に変化するもの。

「いつでもご機嫌」とはいかないけど、おおらかに楽しい時間を過ごすこと。

これが一番たいせつなことのような気がします。

 

 

土井善晴さんのケーキ

 NHKグレーテルのかまどキャビネットケーキの回です。

ポテサラもベビーフードも簡単じゃないよ

 

ーーー 今日はチョットシビアな話題です ーーー

 

 「母親ならポテトサラダくらい作れ!」

「母親ならベビーフードなんか買わないで手作りしろ!」

 

ここの所、Twitterなどを賑わせている言葉。

いずれも、それを購入しようとしていた若いママに向かって投げられたもの。

顔も名前も知らない、当たり前だが、相手の背景や事情もいっさい知らない。

そんな人が、いきなり唾を吐き捨てるように暴言を吐いて逃げ去った。

 

吐きかけられた人の気持ちなんか考えもしない。

 

この人たちって、子育てしながらポテサラ作ったことあるんかいな?

初めての子育てで、悩みながら離乳食に取り組んだことあるんかいな?

 

この人たちにあるのって、たぶん、

 

・ 何らかの不満。

・ 何らかの苦しみ。

 ・ ちっぽけな虚勢。

 

 他にもあると思うけど、自分ではどうにもできない(と思い込んでる)何らかの不幸せ。

自分の事だけで精いっぱいで、相手のことに考えが及ばない。

 

パッと見て、気に入らない、かつ自分より弱そうな相手に吐く言葉の暴力。

 

私の初めての子育てを想い出した。。。

 

私の初めての子育ては、慣れない土地、朝出勤したきり帰宅しない昭和な働き方の夫、話し相手のいない孤独な子育てだった。

会社勤めして習い事をしたり、給料をもらって社会人していた自分に懐古しては唇を噛んでいた。

自分はもう社会の一員じゃないんだ、社会的活動と切り離された「ただの人」。

そう思って焦ってた。

そんなこんなが苦し過ぎて、我が子に怒鳴りちらした。

我が子でありながら、その気持ちに考えが及ばない。

自分のやり場のない不満を、か弱いわが子にぶつけて、寝顔を見ては泣きながら謝った。

その頃の私には、ポテサラもベビーフードも手間暇のかかることだった。

 

その後、幸いにも、子どもは成長し、それに伴って初めてのママ友ができたり、未知だった子育ての世界を広げる余裕もできた。

 

f:id:yamanekoMP:20200714152659p:plain


 なにかに苦しんでいると、人は自分を失うのかもしれない。

コロナウィルス、自然災害、これから先、どんなことが起きるか誰にもわからない。

けれど、

もう、二度と、あんなみっともない自分になりたくないし、ならない。

苦しんだからこそ、わかったものがある。

 

ーーーちなみに、ポテサラは今でもメンドクサイ。。です (;^_^A

 

手のチカラは地球☆に優しいのがいい

f:id:yamanekoMP:20200707082055p:plain

熊本の記録的豪雨で、球磨川が氾濫した。

泥水が、ざぶざぶとバタフライしながら不気味な顔で街を駆けていた。

その映像の中に、

自衛隊員に抱きかかえられて避難する子どもの姿があった。

自衛官のオレンジ色の救命胴衣と、その子にも着せられた同じオレンジ色の救命胴衣。

鈍い色の泥水の中に鮮やかなオレンジが戦隊もののヒーローを連想させた。

小さな背中をしっかりと抱きかかえる若いオレンジ自衛官

ふと、その手が優しく背中をたたいたのが見えた。

無意識の行動だったと思う。

 

もう大丈夫だよ。安心していいんだよ。

 

手のひらのとんとんが、無言でその子に語りかけていた。

 

 抱っこされた時のぬくもり。

背中に伝わるとんとんの響き。

どんなに温かい手であったろう。

 

 私にも同様の小さな経験がある。

目の手術をした時だ。

目の中の水晶体を砕いて取り出し、代わりに人工のレンズを入れる。

歳を取れば誰でも経験するような手術。

だけど一歩間違ったら、失明するんじゃないか?

命にも関わらない手術なのに怖い。

やっぱり見えなくなるのは嫌だ。

 

若い頃、お産のあとの経過が悪くて再手術になった。

その時、麻酔を打った瞬間に麻酔ショックで死にかけたことがある。

なので、特別に心拍計も準備しての手術だった。

そんな目の手術の途中。

水晶体を砕き吸い出した目の中に、丸い淵を描いて残った抜け殻が見えた。

ちょうど猛獣がくぐる火の輪の炎みたいにびらびらと揺れていた。

ここに人工のレンズが入れば終わる。

緊張が続いているそこへ、「あれ!?これ違うよ!」執刀している先生の声。

ばたばたと走る足音。

え!ええ!えええ!

せ、先生、なにが何が違うの? その準備!この状態から間に合うの?

漫画で言うと、頭付近から大きな汗のしずくがたくさん飛び散ってるあの感じ。

 どくどくどく。。。自分の鼓動が聞こえた。

心臓の鼓動を全身で感じながら、また麻酔ショックを起こしたらどうしようとかあり得ないことも頭をよぎる。

心拍計が大きく波打っていた(と思う)。

 

すると、私の手をそっと握る手が。

あったかい。。。

ふんわりしている。。。

「大丈夫ですよ~。」

まるで天女の羽衣みたいだった。

不安と恐怖を丸ごと包んでくれた。

看護師さんの手だった。

鼓動が静まって行くのを感じた。

 

手術は無事に終わった。

 

こうしている今も、自然の猛威は続いている。

人間は、その手のチカラを違う方向に使い過ぎたんじゃないか。

 

でっかいジャイアンツハンズが現れて、 あたたかい手の温もりのように、この荒れ狂う自然の怒りをそっとくるんで治めてくれたらいいのに。

 

ポテトチップスも乗り換えてしまいました

f:id:yamanekoMP:20200706190712p:plain

最近、乗り換えたもの。

スマホのキャリア!

とその他に、もうひとつ👆ありまして。

 

ポテチです。

みんな大好き、ポテトチップス。

ポテトチップスって、不要不急の食べ物のくくりに入るとは思いますが、ああ見えて、あのお方、突然、無性に恋しくなります。

そういう時って、たいてい、

「あれ、ここんとこ、塩分と油分の摂取量が少なかったな?」

ていう体調の時とか、

「なんかゆっくり時間を過ごしたいなぁ」なんて時で、

いずれも体と心に不足している何かを補おうとしているわけです。

そう考えると、必要不可欠な食べ物とも言えます。

決して、食べたいから正当化しているわけではありません!(きっぱり)

あ、でも、何でもない時でも食べたい。。。です!

 

とは言え、買い求めるポテチは、ただひとつ。

 

堅あげポテトうすしおカルビー)さま、一択でありました。

これです。

👇

[http://:title]

 

 そりゃね、何十年も使い続けたマイティース(歯の皆さん)には結構な重労働ではあります。

堅揚げだけあって、堅いですから。

でもね、味が違うんですよ。

あの、噛めば噛むほどにじみ出てくるジャガイモのほの甘い風味。

 

薄くてパリパリですぐに噛み砕けちゃうポテトじゃだめなんですよ。

薄いポテトじゃ、ただ単に芋原料のパリパリ菓子に成り下がるんですよ。

堅あげポテトを食べ続けていると、そーゆー体になってしまうんですよ。

 

ほんでもって、ついでに言えば、塩味じゃないとダメなんですよ。

 

 ポテトチップスの神髄は、塩味(キラーン)!

これで決まりです。

何でかって言うと、ポテト本来の旨味を味わえないじゃないですか。

バター醤油とか、ピザとか、かつおだしとかそーゆーおいしい味がついてると、人って、そっちに流されてしまう弱い面を持った動物。

ついつい、「あ、この味うんま!」って、そっちに流されて、ただの味付けパリパリ菓子に成り下がってしまうんですよ。

 

ジャガイモのうまさを味わう。

 

そういった尊厳のあるお菓子。。それこそが、ポテチ界の王!

堅あげポテトうすしお味様であったわけです。

 

したがって、おいしい時期においしい土地で採れ、おいしく保管されてたジャガイモさんで作られたものに当たると「おおっ! 今日のこれは。。。神✨」。

ひとひらひとひら神々しく崇め奉りながらいただくことになります。

 そういうタイプの子たちって、薄切りにされた断面が大きくてうっすらと透明に白く輝いております。

皮を剥かれて元気よく弾けながら薄切りにされたその時の薄黄色のままポテチになって、しっかりと火が通っているにも関わらず、みずみずしさすら感じます。

十分な量の油の中で気持ちよくひらひらと舞い踊っている間にだんだんと水分が抜け、美しい姿のまま素直にポテチとして完成されたお育ちの良い皆さんなんです。

 

ところが逆に、なんらかの運命で底辺の暮らしを余儀なくされ、ひねくれながらも強く生き延びて思いがけずポテチのジャガイモに抜擢されてしまった皆さんもいるわけです。

そういう皆さんは、たいてい薄切り断面が小さく、かつ、小さいがゆえに茶色くなっています。恐らく、サイズ感の違う皆さんと同じ時間、油の中に浸かっていたため揚げ色が濃くなってしまったと考えられます。

この方たちには、素直にお育ちになった皆さんの「端っこ」という立場の皆さんも含まれます。そのうち、「はじっコぐらし」というキャラクターが発売されるかも、しれません。そういう「はじっこ暮らし」の皆さんがお好みの方もいらっしゃるかとは思います。

 

話がそれました。

そうやって、ワタクシの中で、王と君臨していた「堅あげポテトうすしお味」様ですが、彼らを凌ぐ堅さのポテチが登場したのです。

 

それが!

クランチポテト ソルト味カルビー)さま、その人であります。 

 

f:id:yamanekoMP:20200629133925j:image

 

 なんですか?

この堂々感。

「最堅」と印字された胸ポケットのエンブレムのような青。

ポルシェかと見まがう堂々の赤!

そして、良く見てください。

クランチポテトの文字。

なんですか?

面白くもなんともない、ただの無骨な飾り気のないフォントにさりげなくつけられた、

この、ダメージ感。

ジーンズじゃない、ん、で、す、よ!

ってツッコミたくなります。

ダメージ感で、実は太古の昔からこのクランチポテトさまは存在していたんだよ、知らなかったのかいチミ~?とマウント取ろうとしているのか?

それとも、普段ははちみつだぁ~い好きなクマさんだって爪を立てて奪い合って食べたくなるんですよー、そう言っているのか?

そんな堂々感に、若干の反発を感じながらも、「ま、一回くらい食べてみるかな」とこっちがマウント取った顔で買ってみました。

 

それが、今年の2月。

最初の感想 

➡ うまい!そして確かに堅い。

しかし、堅すぎて噛む時に口の中のあちこちにぶつかってイタタタッ、芋の味を味わうどころじゃなくなって噛む作業に必死になるじゃあーりませんか。これは、芋の味を噛みしめる堅あげポテト様に軍配!

  👇

あれ? なんか慣れてくると、この噛み砕く時の難儀感が逆にいつまでも芋のうまさを味わえる気がする。。。

  👇

「はじっこ暮らし」の皆さんまでうまい。

  👇

クランチポテト2個買うか、堅あげポテトBIGサイズ1個買うか、内容量的には堅あげポテトBIGの方がお得。

う~む、どっちを買うかな。今日のところは堅あげBIGにするか。

  👇

えーっとぉ、クランチポテト買いに行こう~っと。

  👇

あ、ポテチ好きのあの人にも買ってってあーげよーっと。クランチポテト。

 

すっかり乗り換えが完了している次第です。

 

余談

① ポテチにビールもいいですが、ポテチにカフェオレ派です。

② 袋の裏に、製造された工場の場所が記載されていますが、ワタクシは、

Cの北海道 のポテチが好きです!

 

f:id:yamanekoMP:20200629133932j:image

 

 追記 (2020.12.23)

その後、カルビー様がクランチポテトのパッケージを変更なさったので、絵柄を差し替えておきます。

f:id:yamanekoMP:20201216214641j:plain

真っ赤なのも素敵です。

[http://:title]

 

やっとこさ格安シムに変えました

f:id:yamanekoMP:20200630170208p:plain


スマホiPhone)の更新月がやって来て、この度やっと重い腰を上げて、

格安シムに変更しました。

 

今までのキャリア ソフトバンク 

 7,700円越/毎月

 

高い!!!

 

去年までは、フルに忙しく働いていたのでついついそのままにしていたのですが、

パートタイマーとなった今、この支払は高すぎ晋作です!

 

あれ? スマホの2年縛りって、去年撤廃されたのでは?

そう思われるかもしれません。

が、注意が必要です。

調べてみたら、私の場合、解約違約金がかかるタイプでした。

 

違約金がかからないのは。。。

① 2019年9月13日以降に契約したプラン

② 端末代金支払い済み

 

私の場合、端末代金はとっくに支払い済みでしたが、2年縛りのある時代に契約したプランなので、かかってしまう、というわけ。

しかし、これをかからないようにする裏ワザ的なものもありました。

それは、①の9月以降の新プランに変更すれば、変更手数料もかからないし、かつ、違約金も発生しない、というチョット見、おいしいようで、オバサンにはおいしくない内容でした。

 

だってね、当時の違約金がかからなくなる新プランって、ミニモンスターとかウルトラギガナンチャラとか、さらに高くなるプランしかなかったんですよ。

わたしゃね、ゲームもしないし、動画もそれほど見ないんで、す、よ!

目が疲れますからね。

小さい字が見えづらいですからね。

今は、また、時代に合わせた新プランが登場してるみたいですけどね。

 

そして、今回の申し込み方法は2択。

A) 店舗にて

B) WEBで

 

店舗で手続きすると、契約手数料が3000円かかる上に、コロナの影響で予約必須、かつ、予約は大混雑しているということ。

 

てなわけで、恐る恐るウェブサイトから申し込みしました。

 

ソフトバンク ➡ ワイモバイル へ 

 

機種変更の煩わしさが頭にあったのでドキドキしましたが、やってみると思ったより簡単でした。

 

そもそも、ワイモバイルはソフトバンクグループ。

なので、

 マイソフトバンクで行うことは、シムロックの解除のみ。

 MNP転出の必要がない。(むしろ、しないでください、と出ます)

 ワイモバのシムが届いて、シムを入れ替え、メールの設定をすると、自動的にマイソフトバンクがマイワイモバイルに変わった。➡ 逆に言うと、ソフトバンクの支払金額とか契約状況とかが見れなくなります。(先に確認してスクリーンショットとかを取っておいた方がいいと思います。)

 Yahoo プレミアム会員情報は、そのまま引き継がれます。

また、

 我が家の場合、夫がすでにワイモバなので、家族割の適用が可能。

   家族割で2回線目以降、毎月500円引き。(主契約は割引にならない)

  ただし、これには、

  主契約者(夫)の同意書と本人確認(免許証など)が必要。

  同意書 ⇒制定用紙の雛形をダウンロードしてタッチペンで署名。

   本人確認 ⇒免許証をスクショ。(これってチョと怖い)

   上記二つを添付して送信。

 

てなわけで、やれやれの変更が済みました。

5月を3日ほど残しての変更でした。

いったい、どのくらいお安くなったでしょうか?

 

6月の終わりごろにクレジットカード会社から、請求が届き。

 

f:id:yamanekoMP:20200629113140j:plain

少し見にくいですが、 ☝ ソフトバンクの請求が2つ。

上が、今までの、ソフトバンクの請求額    7,702円

下が、新しいワイモバイルの3日分の請求額   374円

 

やった~!☆☆彡

そう思っていたところ、追いかけるようにこれが届きました。

 👇

f:id:yamanekoMP:20200701090831j:image

 

 え!!! 12,650円!

どゆこと?(´;ω;`)

 

ソフトバンクに2回も支払うの???

何かのまちがいじゃない?

 

よ~く見ると、どうやら、クレジットカード会社からの請求は、

4/11~5/10までの分

今回の、解約手数料3000円の上乗せされたものは、

5/11~5/27までの分

らしいです。

オーマイガー!(´;ω;`)

 

面倒なことを後回しにしてきた自分への報いでございます。

解約違約金とか気にせずに、とっととやっておけばよかったです。

おばかです、あほです、トンマです、おたんこなすのチーチキチー野郎、野郎じゃないな、めろう、いや、ババア。。。

 でもね! これを見てください!

 👇

f:id:yamanekoMP:20200630160533j:image

 

6カ月の新規割とかが適用されてると思います。

まだ、確定前なので、どう転ぶかわかりませんが、なんか嬉しいです!

 

叱るときに発動されるのは豊かな想像力がいい

f:id:yamanekoMP:20200629100357p:plain


芝生の小道を歩いていたら前方から声がした。

 

「入っちゃだめ! 怒られるよ!」

 

芝生には、ー養生中です。入らないでくださいーそう書かれた白い板が立っていた。

3~4歳くらいの子供が柵をかいくぐって芝生に入ろうとしていたのだ。

声の主の若い父親と思われる人物が、幼い子の手を引き戻していた。

「怒られるよ」と。

 

 こんなに、だだっ広い原っぱを見たら誰だって足を踏み入れて駆け回りたくなるだろう。

親にしてみたら、子供の喜ぶことはなんだってやらせてあげたい。

自分だって、駆け回って嬉しそうにしている我が子の顔を見たいのだ。

どんどん入って、思い切り遊ばせてやりたい。

だけども、養生中。

 

 でもちょっと、待って。

 

「入っちゃだめだよ」

 で、そのあと、

「怒られるから!」

 

  ふぇ? ? ?

 

いったい、だれに怒られるというのだろう?

どこからか鬼のような形相をしたオヤジが走り出て来て、その子を叱り飛ばすとでもいうのかな?

叱るのは親のあなたであって、他の誰でもない。

自分が叱って嫌われたくないのかな。

 

怒られるからだめだよ、叱られるからだめ、そう子どもを注意する声。

時々耳にすることがあるけど、そのたびに、違和感を感じる。

いや待って、てことは、親のあなたは構わないと思っているってことよね。

今回のことで言えば、パパは入っていいと思うけど誰かに怒られるといけないから止めよう、ってこと。

きみもパパもぜーんぜん悪くないけどさ、入っちゃって暴れまわったってかまわないんだけどさ、怒る人がいるからさ、怒られたくないじゃん、だから止めようね。

そーゆーことよね。

大事なのは、芝生に対する思いやりとか、芝生を育てている人への気遣いなんじゃないかな。

きれいに保って皆に楽しんでもらおうと地道な作業を重ねて努力している人がいることを瞬時に想像できる力。

その力があれば、感謝こそすれ「誰かに怒られるからだめだよ」なんて言葉は出て来ないはず。

芝だって公園だってトイレだって、もちろん家の中も、どこだって、ほっといて勝手にきれいになったり美しくなったりするわけじゃない。

そうなるために、やってくれている誰かがいるのだ。

 

・ 止めるのは「怒られないため」と教える。

・ 止めるのは「なんのためなのか」「なぜなのか」を教える。

・ 何だか知らないけど怒りが湧いて親自身が叱る。

 

どれを選ぶかは親次第。

かく言う私も、何だかわからないけど怒りが湧いてきて叱り飛ばすことも多く、あれはたぶんワンオペのストレスを子どもにぶつけてたのかなと、今さら反省することばかり。

 

 ふと見ると、

 「きれいだね~。入りたいよね~。

 でも、この子たちね、草の赤ちゃんなんだよ。

 踏んづけられたらイタイ~イタイ~ってなるの。

 かわいそうだよね。

 ○○ちゃんも、踏んずけられたら痛いからやだよね。

 ほら、あっちの葉っぱを見に行こうか?」

 

そう言って坊やを優しく誘導しているママの姿があった。

おみごと!

子どもは、擬人化を何の抵抗もなく受け入れられる生き物。

ほんの少しの想像力で、坊やの頭の中に絵を描いてあげられる。

そんなふうに逆に心が豊かになれる表現ができるなんて、なんてすてきなんだろう。

子育て中のキリキリしたあの頃の自分に教えてやりたいな、なんて思いながら緑の小道を歩いた。

 

 

地球上で最強なのは植物じゃないだろうか

f:id:yamanekoMP:20200617103935p:plain

 我が家に長年住みついている方がおります。

 

モンちゃんといいます。

もう17年くらい経つでしょうか。

当時、オシャレなイメージで日本に上陸したイケヤさんに堂々のママチャリで乗り付け、300円くらいで購入し、前かごにポンと放り込んで持ち帰りました。

そのくらい小さなモンちゃんでした。

 

当時は、子供たちも中高生で青春を謳歌中。

ワタクシも、まだまだ子育てまっさかりで、毎日のパートと我が子達のご飯作りに髪を振り乱して奮闘している時代でした。

それが、ひとり、ふたりと巣立って行き、夫T氏との二人暮らしに。

その後、別所帯に家族は増えて、

今や、孫までこの世に存在している。

 

そうやって時代が移り変わる中、部屋の片隅で粛々と「 生きる 」を繰り返してきたお方。

それが、観葉植物モンステラのモンちゃんです。

 

モンステラってすごいです。

どんどん大きくなるんですよ。

鉢を大きくすればするほどでかくなるんです。

 

ある日、新木場の夢の島植物園に行ってモンちゃんの親戚の皆さんのお姿を拝見したんですが。

 

愕然としました。

 

そこには、モンステラの葉と太い根っこでできた巨大なカーテンがありました。

 

f:id:yamanekoMP:20200617130023j:image

なんだこれはー!!!

 

広がれる空間があればあるだけ、でかくなる。

 

それを見てからは、鉢は入れ替えないことにしました。

何回か葉っぱ全落としもしましたが、すぐに小さな柔らかい黄緑色の葉っぱを出してきたなと思うや否や、出しては育ち、出しては育ちを繰り返して、またまた大きな葉っぱになるんです。

 

葉っぱは、どこから出るかと言うと、一枚の葉の茎からです。

一枚の葉の茎の根元にそっと、抱き込むようにして茎に擬態させながら育てます。

段々と膨らんで、

ある日、ほどけて葉っぱになって出現するのです。

一枚の葉から一枚が生まれます。

ちょうど、ソフトクリームのコーンの重なりを伸ばすように。

そして、古い葉ほど、緑は濃くなります。

 

f:id:yamanekoMP:20200629101308p:plain

 

 人間がウィルスに恐々としていても、モンちゃんはどこ吹く風。

文句ひとつ言わずに、ただじっと、そこで生きている。

 

少しのお日様と、少しの水、それに適当に温度があれば、生きていける。

生き延びて、子孫まで増やせる。

 

食べるものも着るものも、見栄も学問も要らない。

 

人間をはじめ動物たちが、ウィルスとかなんらかの理由で滅んだとして、

植物は何事もなかったかのように生きているのかもしれないな。